srupのメモ帳

競プロで解いた問題や勉強したことを記録していくメモ帳

yukicoder No.230 Splarraay スプラレェーイ

問題

問題概要

区間に対するクエリの問題。区間全体に対して、値を変更するため、遅延segment treeを使う。

解法

この問題とほぼ同じことをするだけ.

mmxsrup.hatenablog.com

変更するのは以下の3点 (1)遅延情報の適用方法 -segは区間におけるAとBの色の数を入れておくので、遅延情報によって、AとBのどちらの色でその区間が塗られているかがわかり、segを更新できる。(lazyはその区間に対する一様の処理を示すものが入っているのが肝??)
(2)遅延情報の伝搬方法 -lazyは書き換えなければならない値を保持(遅延)しているので、今回は値を書き換えるのだから、そのまま子へ伝搬する
(3)値のマージ -今回はsegは範囲のそれぞれの色の和を入れておくので、2つの子の値の和を親に入れておけばいい
の3箇所を変更すればいいのかな?

ミス

難しいい。

コード

#include <iostream>
#include <algorithm>
#include <vector>
#include <cstdio>
typedef long long ll;
using namespace std;
#define rep(i,n) for(int i=0;i<(n);i++)
const int INF = 1e9;
const int MAX_N = 1 << 18;
//segはその区間での現在の正しい値を持つ このあたはサボれる
//lazyはその区間に評価を遅延している(加えていない、書き換えていない)ものを持つ
//再帰で根から辿りながら、遅延評価を辿った頂点の子に振りまいていきながら、こまめに節点の本当の値を再計算。必要になったときだけ細かく計算すればよいという感じらしい。
int size;
struct segtree{
    vector<ll> lazy;//Aさんが塗っていれば1 Bさんが塗っていれば2
    vector<pair<ll, ll> > seg;//firstはAさんの色の数 secondはBさんの色の数
    segtree(int n){
        size = 1;
        while(size < n) size *= 2;//要素数を2のべき乗に
        seg.resize(size * 2);
        lazy.resize(size * 2, -1);
    }

    //遅延評価
    void lazy_evaluate_node(int k, int l, int r){
        if(lazy[k] != -1){//遅延がある時
            //(1)この位置を変える(遅延情報の適用方法)
            if(lazy[k] == 1){
                seg[k] = make_pair(r - l, 0);
            }else if(lazy[k] == 2){
                seg[k] = make_pair(0, r - l);
            }

            if(r  - l > 1){
                //(2)この位置を変える(遅延情報の伝搬方法) 今回は数字を置き換える
                lazy[k * 2 + 1] = lazy[k];//左の子に伝搬
                lazy[k * 2 + 2] = lazy[k];//右の子に伝搬
            }
            lazy[k] = -1;//ノードkは伝搬完了
        }
    }

    //update(a,b,v) := [a,b)を全てvに書き換える
    void update(int a, int b, ll v, int k = 0, int l = 0, int r = size){
        lazy_evaluate_node(k, l, r);//辿ったノードはついでについでに伝搬しておく
        if(r <= a || b <= l) return;//[a,b)がノードkの区間[l, r)と交差しない
        if(a <= l && r <= b){//[a,bが[l,r)を完全に含んでいる
            lazy[k] = v;//ノードkの区間[l,r)を全てvに書き換える
            lazy_evaluate_node(k, l, r);//一回遅延評価しとかないと都合悪い?? ([l,r)の葉の数字は全て同じ値)
        }else{//必要になったら、詳細に調べる
            update(a, b, v, k * 2 + 1, l, (l + r) / 2);
            update(a, b, v, k * 2 + 2, (l + r) / 2, r);
            //(3)この位置を変える (値のマージ)
            seg[k] = make_pair(seg[k * 2 + 1].first + seg[k * 2 + 2].first, seg[k * 2 + 1].second + seg[k * 2 + 2].second);
        }
    }

    //get(a,b) := [a,b)に対する総和を求める
    pair<ll, ll> get(int a, int b, int k = 0, int l = 0, int r = size){
        lazy_evaluate_node(k, l, r);//辿ったノードはついでについでに伝搬しておく
        if(r <= a || b <= l) return make_pair(0, 0);//[a,b)がノードkの区間[l, r)と交差しない時0を返す
        if(a <= l && r <= b) return seg[k];//[a,bが[l,r)を完全に含んでいる時そのノードの値を返す
        pair<ll, ll> x = get(a, b, k * 2 + 1, l, (l + r) / 2);//左の子の総和
        pair<ll, ll> y = get(a, b, k * 2 + 2, (l + r) / 2, r);//右の子の総和
        return make_pair(x.first + y.first, x.second + y.second);//それぞれの子の和を返すd
    }
};

int main(void){
    int n; cin >> n;
    int q; cin >> q;
    segtree st(n);
    
    ll ansa = 0, ansb = 0;
    rep(i, q){
        int x; cin >> x;
        int left, right; cin >> left >> right;
        if(x == 0){//ボーナス
            auto u = st.get(left, right + 1);
            if(u.first > u.second) ansa += u.first;
            else if(u.first < u.second) ansb += u.second;
        }else if(x == 1){
            st.update(left, right + 1, 1);
        }else{
            st.update(left, right + 1, 2);
        }
    }
    auto ret = st.get(0, n);
    ansa += ret.first; ansb += ret.second;
    printf("%lld %lld\n", ansa, ansb);
    return 0;
}